患者さんとしっかり向き合う病棟勤務が好き。

看護師になろうと思ったのは、看護師の資格があればどこへ行っても働くことができる、と考えたからでした。正看護師の資格が取れる専門学校へ3年間通い、その後当院に入職するまで愛知県内で2カ所、東京都内で1カ所の計3カ所の病院での勤務を経験。確かにどこへ行っても働ける、と実感しています(笑)。当院も含めて病棟勤務の経験しかなく、外来勤務はやったことがありません。病棟勤務は患者さん一人ひとりと長くおつきあいをさせていただくことになり、しっかりと向き合った看護ができるのが私としては魅力的に感じています。だから当院でも病棟勤務をさせてもらっていることに、感謝しています。
当院は私のわがままな希望に応えてくれた。

主人から「いずれ子どもができた時のことも考えて、夜勤は控えてほしい」と結婚する時に言われていたんです。それまでは普通に夜勤対応もしていたのですが、結婚とともに東京の病院へ移ったときから日勤常勤で病棟勤務、というスタイルで働いています。主人の仕事の都合で、東京はわずか1年あまりしかいなかったのですが、名古屋に戻ってきて転職先を探すにあたり希望した条件は「病棟勤務ができて日勤常勤で働きたい」ということ。そんなわがままな私の希望に応えていただけたちは、当院だけでした。今は子どももでき、託児所のお世話になりながら、日勤常勤で急性期病棟勤務、という形で働かせてもらっています。
看護全般を理解していないといけないと痛感。

急性期病棟はこれまで働いてきた病院でも経験してきましたが、当院の急性期病棟は規模の大きな総合病院のそれと比べて少しゆったりとしているように感じています。もちろん救急車で搬送されてくる患者さんもたくさんいらっしゃいますが、地域密着型の病院ということもあってか、高齢者の方が患者さんの多くを占めています。前に働いていた病院では自立されている患者さんが多かったので気づきませんでしたが、改めて高齢者の方を対象とした看護は看護全般を理解していないと難しいのだ、ということを痛感しているところです。これまでの経験や知識を活かしつつ、新たな勉強もできている今の状況に対して、やりがいを持って働けているように感じています。
本当に、本当に当院の病棟は雰囲気がいい。

私も転職活動をしている時にいろいろな病院の求人情報を見ましたが、だいたいどこの病院でも「病棟の雰囲気がいい」といったことが書いてあります。正直なところ、私はそういう記述を見ると「本当に?」と斜めから見ていたのですが、同じように感じる人もいるだろうと思いながらもあえて言いますが、当院の病棟の雰囲気はすごくいい(笑)。同僚や上司の人たちには仕事のことはもちろん、私生活のことまで相談がしやすいし、幅広い年齢層の人たちが働いているから、いろんな意味で刺激を受けられる。それに託児所が完備されているから子育て中の人も働きやすいし、先輩ママさんたちも多いから理解があるし、頼りになります。もし「本当に?」と思ったら見学に来た時にでも、私に話を聞きに来て下さい。