先輩からのメッセージ
- 「成長したい」
「より良くしたい」
という意欲を受け止められる
いい病院だと思う。 -
薬剤師 塚田隆幸
愛知学院大学薬学部卒。愛知県内の総合病院に新卒で入職し、2年あまり勤務。その後静岡・伊豆の病院で3カ月ほど勤務の後、「療養型と急性期の両方に対応できる病院で、交通の便もいいところを」と転職先を探すうちに当院と出会い、入職。現在に至る。
ケアミックスへの挑戦ができそうと思った。
実は高校時代、薬の開発をやりたいと思っていました。「それなら薬学部だろう」と思って進学したら、薬剤師になるための学部だった(笑)。それでも大学卒業後は薬剤師としてのやりがいを求め、いろいろな経験をさせてもらえそうな救急がメインの総合病院への入職を選びました。実際にその病院では、熊本の震災時に病院でチームをつくって現地へ赴く、という経験もさせてもらえました。当院への転職を決めたのも、ケアミックスへの挑戦ができそうだったから。療養型と急性期の両方の病棟を併せ持っているし、ほとんど残業がないから業務後の外部で行われる勉強会などにも参加しやすいと聞き、魅力を感じました。
薬剤師としての自身の成長を感じられている。

患者さんを「点」ではなく「線」で理解できる。

もちろん、その話は医師や看護師にも共有し、その後の処方について検討することになりました。その患者さんには大いに喜んでいただき、無事に良くなって退院されていったので、私も微力ながら貢献できたように感じました。
意欲を買ってもらえるから、やりがいがある。
